Work Life Balance

ワークライフバランス

ワークライフバランス

当社では、人口減少時代において、仕事と生活の調和(ワークライフバランス)の実現に向けた取り組みを、「企業の活力や競争力の源泉である、有能な人材の確保・育成・定着の可能性を高めるもの」と捉えます。そして業務の見直し等により、生産性向上につなげる活動をしています。

次世代育成支援対策および女性活躍推進

「次世代育成支援対策推進法」および「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(通称:女性活躍推進法)に基づく当社の取り組みについて、ご案内いたします。

次世代育成支援対策推進法および女性活躍推進法に基づく行動計画

男女ともに全社員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境整備を行うため、次のように行動計画を策定する。

1.
計画期間  2021年7月1日 ~ 2026年6月30日までの5年間
2.
当社の課題
課題1:役職・部署で年次有給休暇の取得状況に偏りがみられる。
課題2:全社員の男女比(女性:17.7%)に比べ、女性管理職の割合(3.4%)が低い。
3.
目標と取組内容・実施時期
目標1(次世代育成支援対策推進法)
年次有給休暇取得率を70%以上にする
<実施時期・取組内容>
●2021年7月~
年次有給休暇の取得状況について実態を把握
夏季における週末の年休取得奨励日の設定および周知
●2022年4月~
各部署の2021年度取得率を社内掲示、
および各人の取得率を部門長へ報告し実態を共有
仕事の進行状況等について情報共有等、仕事の属人化を防止
目標2(次世代育成支援対策推進法・女性活躍推進法)
柔軟な働き方促進のため、男性社員の育児休業取得率を20%以上にするとともに、在宅勤務制度を引き続き活用する
<実施時期・取組内容>
●2021年7月~
育児休業対象社員の把握方法検討、制度周知資料等作成
●2022年4月~
育児休業制度についての研修実施
目標3(女性活躍推進法)
女性社員の長期的なキャリア形成を支援し、女性管理職の割合を7%以上にする
<実施時期・取組内容>
●2021年7月~
人事評価制度見直し
●2022年4月~
面談を活用した中長期目線でのキャリアプランの策定
●2023年4月~
人事評価制度の改定および周知

以上

女性の活躍の現状に関する情報公表(単体)2023年3月31日現在

1.男女の平均勤続年数の差異(常時雇用者)
男性:17.5年  女性:10.2年
2.管理職に占める女性の割合
2.6%(3名/116名中)
女性も活躍できる職場に
休暇等の制度

当社では、年間10日以上を目標に年次有給休暇の取得を奨励しているほか、様々な休暇制度を設けています。

各種休暇制度
半日休日

半日単位に分割して年次有給休暇を取得できます。

慶弔休暇

結婚休暇、配偶者出産休暇、忌引休暇等ライフイベントに合わせた特別有給休暇を取得できます。

裁判員休暇

裁判員制度に基づき、裁判員候補者または裁判員等として裁判所に出頭する場合に、特別有給休暇を取得できます。

福祉休暇

従来時効により消滅していた年次有給休暇を、50日を限度に積み立て、業務外の傷病のために4日以上の入院加療を必要とする場合に取得できます。

子の看護休暇

子供が病気等になった場合、子が1人であれば年5日、2人以上であれば年10日まで看護休暇を取得できます。

介護休暇

要介護状態な家族の介護の場合、対象家族が1人であれば年5日、2人以上であれば年10日まで介護休暇を取得できます。

出産・育児に関する制度
産前産後休業
【対象】
6週間以内(多胎妊娠の場合は 14 週間以内)に出産する予定の女性社員等。または、出産した女性社員等。
【期間】
産前6週間(多胎妊娠のときは14週間)、産後8週間。
育児休業
【期間】
原則として、子が1歳6ヶ月に達するまで。
育児短時間勤務
【対象】
小学校就学の始期に達するまでの子を養育する従業員で申し出のあった者。
【内容】
所定労働時間7時間45分を6時間に短縮でき、1歳に満たない子を育てる女性従業員は更に別途30分ずつ2回の育児時間を請求することができます。
時間外労働の制限
【対象】
小学校就学の始期に達するまでの子を養育する従業員で申し出のあった者。
介護に関する制度
介護休業
【対象】
要介護状態にある家族を介護する者。
【内容】
対象家族1人につき、3年の間で原則2回まで、勤務時間を最長1時間45分短縮できます。(H29.1法改正)
介護短時間勤務
【対象】
要介護状態にある家族を介護する者で、申し出のあった者。
【内容】
対象家族1人につき、通算93日間を原則として、勤務時間を最長1時間45分
短縮できます。
時間外労働の制限
【対象】
小学校就学の始期に達するまでの子を養育する者で、申し出のあった者。
福利厚生制度

当社では、社員がイキイキと働けるための各種サポートを行っています。

施策と主な制度
健康増進

定期健康診断
ストレスチェック

財産形成

一般財形貯蓄
年金財形貯蓄
社員持株会
社員持株会奨励金

住宅関連

借上社宅
住宅補給金(持家・賃貸)
住宅財形貯蓄
住宅財形貯蓄奨励金

レクリエーション

保養施設等利用権
各種同好会

慶弔

結婚祝金
出産祝金
弔慰金

保険

団体定期保険(グループ保険)
積立年金保険
その他団体扱いの各種生命保険、損害保険

その他

退職金
確定給付企業年金
遺児育英年金

毎年恒例!マラソン同好会による「文の京」12時間リレーの様子