History

会社沿革

会社沿革

沿革 ジオスター株式会社
昭和33年(1958)
「日本プレスコンクリート工業株式会社」(旧会社)設立
昭和35年(1960)
「高強度コンクリート矢板」販売開始
金谷工場完成
昭和37年(1962)
橋本工場完成
昭和38年(1963)
「高強度コンクリートスラブ」販売開始
昭和40年(1965)
「日本プレスセグメント株式会社」設立
東松山工場完成
昭和44年(1969)
「広幅高強度コンクリート矢板」販売開始
昭和45年(1970)
「日本プレスコンクリート株式会社」創立
「日本プレスセグメント株式会社」を吸収合併
昭和46年(1971)
「アーチカルバート」販売開始
昭和49年(1974)
福岡工場完成
昭和52年(1977)
「圧入工法用コンクリート矢板」の販売開始
昭和53年(1978)
「泥水固化工法による土留工法の施工」が、「土木学会技術賞」を受賞
昭和57年(1982)
東北新幹線寛永寺トンネル新設工事用の世界最大(当時)セグメントを納入開始
昭和59年(1984)
「PC共同溝」を開発し、製造販売を開始
大阪市平野川調節池築造工事用の大型セグメントを納入開始
昭和60年(1985)
JR京葉線京橋トンネル用の世界初「多円形セグメント」の納入開始
昭和62年(1987)
柱列式地下壁工法を活用した「SPACE工法」を開発し、販売開始
平成 2年(1990)
「プレキャスト地下雨水貯留システム」の販売開始
平成 3年(1991)
「可とうボックスカルバート」を開発し、販売開始
平成 4年(1992)
神田川環状7号線地下調節池工事用の世界最大(当時)セグメントの納入開始
東松山工場第3工場完成
平成 6年(1994)
東京湾横断道路シールドトンネル工事用の世界最大セグメントの納入開始
社名を「ジオスター株式会社」に変更
平成 7年(1995)
東京証券取引所市場第二部へ株式を上場
仏マティエール社より「モジュラーチ」を導入し、販売開始
平成10年(1998)
「ISO9002」登録(セグメント事業部 JSAQ271、「ISO9001」に更新済)
平成11年(1999)
「ISO9002」登録(関西事業部 JSAQ537、「ISO9001」に更新済)
平成12年(2000)
「ISO9002」登録(中部事業部 JSAQ823、「ISO9001」に更新済)
「ISO9002」登録(九州事業部 JSAQ850、「ISO9001」に更新済)
「ビッグボックス研究会」設立
平成13年(2001)
「ボックスベアリング横引き工法協会」設立
平成17年(2005)
「ISO9001」登録(土木事業部 JSAQ2199)
平成23年(2011)
10月1日付で東京エコン建鉄株式会社を吸収合併
平成24年(2012)7月
ベトナムホーチミン市の協力工場276MCにて、日本下水道協会認定を取得し、
鋼製セグメントの生産開始
平成25年(2013)3月
本社ビルおよび東松山工場の技術部門を統合し、東京都文京区小石川に移転
平成25年(2013)4月
ベトナムの企業BETON6 Corporationと
コンクリート二次製品の技術供与に関する検討の基本合意を締結
平成26年(2014)4月
連結子会社の関東ジオスター株式会社と中部ジオスターを統合し、
ジオファクト株式会社設立
平成26年(2014)6月
シンガポールにRCセグメントの販売会社(GEOSTR – RV PTE. LTD.)を設立
平成26年(2014)7月
マレーシアにGEOSTR – RV PTE. LTD.の子会社で
RCセグメントの製造会社(GEOSTR RV (M) SDN. BHD.)、
ベトナムのBETON6 Corporationに対し、
シールドトンネル用コンクリートセグメントの技術供与を開始
平成26年(2014)7月
コンクリート矢板およびコンクリートスラブの製造方法を加圧製法から
鉄筋コンクリート製法に変更
平成27年(2015)4月
ジオファクト株式会社に連結子会社の
関西ジオスター株式会社、九州ジオスター株式会社、和泉工業株式会社を統合
平成27年(2015)10月
単元株式数を1,000株から100株に変更
平成28年(2016)3月
連結子会社レスコハウス株式会社の株式の全部を
株式会社桧家ホールディングスに譲渡
平成31年(2019)1月
品質マネジメントシステム(ISO9001)
「技術統括本部、営業統括本部、関西事業部、九州事業部」として全社統一での認証を取得
令和元年(2019)8月
連結子会社GEOSTR-RV PTE.LTD.の株式の全部を
Robin Village International Pte. Ltd.に譲渡
令和4年(2022)4月
東京証券取引所の市場区分の見直しにより東証第二部から東証スタンダード市場に移行
沿革 旧 東京エコン建鉄株式会社
昭和36年(1961)
各種製缶製品および鉄鋼製品の製作加工と各種建設工事の営業を企画し、
八光産業株式会社千葉工場の建設に着手
昭和37年(1962)
千葉工場完成、操業に入る
昭和39年(1964)
東京エコン建鉄株式会社設立(八光産業株式会社より分離独立)資本金2,000万円
資本金3,000万円
昭和40年(1965)
新日本製鐵株式会社よりスチールセグメント、鋼製堰堤等の指定加工工場となる
昭和41年(1966)
資本金6,000万円
昭和42年(1967)
君津作業所(現君津事業所)設置
昭和44年(1969)
資本金20,000万円
昭和46年(1971)
千葉工場セグメント専用ライン完成
昭和50年(1975)
君津事業所矢板工場完成
昭和51年(1976)
東京営業所開設
昭和53年(1978)
鋼板工場完成
関東新日鐵スタンオフィス施工販売店となる
昭和57年(1982)
一級建築士事務所登録
昭和58年(1983)
君津事業所異形管工場完成
江戸崎工場開設
昭和60年(1985)
商事部開設(現開発営業部門)
千葉工場ロボット導入
昭和62年(1987)
NS-BOX専用ライン完成
平成 2年(1990)
白井工場開設
君津事業所一次合理化完成
平成 6年(1994)
新セグメント加工ライン完成、茨城事業所開設
茨城事業所操業開始(江戸崎・白井工場を併合)
平成 7年(1995)
君津事業所矢板工場能力増強
平成 8年(1996)
茨城事業所NMセグメント本格生産開始
平成11年(1999)
鋼板工場を千葉事業所内に移設
営業部新設(東京営業所と開発営業部統合)
ISO9001認証取得(NMセグメント部門)
平成13年(2001)
君津営業所 鋼管中継、超長尺加工を統合
平成14年(2002)
茨城事業所 5軸マシニングセンター、他設備増強
千葉事業所 3軸マシニングセンター設置
平成17年(2005)
ISO9001:2000認証取得(千葉事業所、茨城事業所、除く:鋼板部門)
平成18年(2006)
新日本製鐵株式会社の子会社となる
平成21年(2009)
ISO9001:2008認証(千葉事業所、茨城事業所、除く:鋼板部門)
平成22年(2010)
ISO9001:2008認証(千葉事業所、茨城事業所)